えんてすのブログ

テレビと阪神と音楽と

『転職の思考法』を読んで〜転職という選択肢はこの国は変わる〜

まず、この本での学び3つ

①マーケットデザインの重要性

②会社選びの基準

③仕事の楽しみ

 

①マーケットデザインの重要性

→マーケットデザインとは3つの要素を掛け合わせたものである。技術資産、人的資産、業界の生産性である。

技術資産については、専門性と経験に分かれ専門性は職種にもとずくもので(営業、経理等)経験は紐付かないもの(リーダー経験のような)である。経験は30代で専門性が高い人間、回ってくるため 『20代は専門性、30代は経験を取るべき。加えて40代は人脈が必要である。』

人的資産は人脈で、業界の生産性は文字通りである。

人的資産も技術資産もない場合は、生産性の高い産業orエスカレーターが上を向いてから産業に入る。

 

②会社選びの基準

これも3つある。マーケットバリューと働きやすさと活躍可能性である。

マーケットバリューと働きやすさについては長期的な面で一致する。

成長できる環境というのは間違いで、成長とは自分で掴むものである。

そこで、活躍可能性がある企業に身を投じる必要がある。活躍したやつに面白い仕事がくる。

この章では自己分析と企業研究がなぜ大事かというのを痛感させられた。活躍可能性というものを考えた際にこの2つはかかせない。怠らないようにする。

 

③仕事においての楽しみ方

todo人間は何をやりたいかが明確な人。

1パーセントくらいの人間でそんな人が本で『やりたいものを見つけろ!』という。

being人間とは、どんな人でどんな状態にありたいかに重きをおく。

2つの状態

❶自分の状態

自分の強さである

高め方

→マーケットバリューを上げる。または嘘を最小化する(好きでなければ楽しめないから。)

 

②環境の状態

いい緊張と悪い緊張のバランス

いい緊張が3つ未満→より難しい業務に挑戦

悪い緊張が20以上→転職

 

好きなことの見つけ方

1つは他人から教えてもらった自分の得意なこと。2つ目は自分がストレスに感じないものから選ぶ。

 

転職がネガティブなものではなく、むしろ働く上で選択肢として待つことがとても大事であると学んだ。今就活をしている自分にとって大事なのは、2章にも、あった活躍可能性であったり、企業の将来性、身につけたい専門性などである。

また、業務についてはストレスを感じないものをピックアップするというのはとても斬新であった。

自己分析や企業研究についてしっかりしようと思った。また読み直したい。

『アウトプット大全』を読んで

ときたま更新しているこのブログ。はじめは、自分の趣味であったり日常のことを記録程度に考えてはじめた。

自分の性格的に毎日更新とかはできないしかつ飽きっぽいところもありそんな活用はしてないけどたまに更新してる。

そんななか友人から借りた『アウトプット大全』を読んだ。

なんで借りたかというと、本屋で見かけて面白そうだったからということに尽きるんだけど笑

アウトプットというかふと思いついた面白いことだったりをスマホのメモに残すのは数年前からやっていて、もう少し細かくかいたらあとで見返したときなんか面白いんじゃないかなって思ってた。

でもこの本を読んで、記録というのはあとで見返す面白さだけじゃなく、文章力がついたり記憶が定着したり、幸福度が増したりとかなりのメリットがあることに気付かされた。

ここ最近、ゲームであったりアニメ漫画映画など自分が楽しいと感じたものを他人に話すという機会が昔より増えた。

(自分に自信がない頃は、自分の話なんて誰も興味ないだろうからあえてしなかったりしてた。)

たしかに自分の興味ある話ばかりしても相手は興味ないかもしれないし、自分だって相手の話をいつも間に受けているわけでもない。

ただ、ときたまに「言ってた映画面白かったよ!」とか言われるととても嬉しくて、話してよかったって思うことの方が多い!😊

だから、これからも自分が面白いと思ったものは他人に話してみようと思うし(強要はせずに笑)教えてもらったものもとりあえず挑戦してみようと思う。

あとは、人に対する伝え方もどんどん話していって鍛えていこうと思う。

たらればさんのツイートの中で、

『学生さんからよく「何か資格や勉強しておいたほうがいいことありますか」と質問されて、うーん人によるなあと思ってたんですが、最近汎用性がえらい高くて磨きがいがあると思ってるのは「好きなものを紹介する技術」です。これSNSですぐ始められるよ。続ければ上手くなるし仕事にも趣味にも超役立つ。』

というものがあり、今自分が考えていたことと結びついていてそれの裏付けのようでとても心強いなぁと。

この本の内容の話に戻りますが、様々な場面で活用できることが書かれていて、とても参考になりました。

例えば、講義においての質問の技術であったり、上手なものの伝え方であったりなど将来絶対使うような技術が書かれており困った時に振り返れるようなとても良書だと思います。

ネットでは「当たり前のことが書いてあってげんなりしました」なんてレビューを見かけたけど、その当たり前のことを当たり前にできている人がどれだけいるのかっていうのは率直に感じて。

自分自身はその当たり前のことが当たり前にできない凡人であるので、今後はこうしたアウトプットなどを通して自己成長できるよう精進致します。

最後に、現時点で考えている目標

『3ヶ月(6月末まで)で体脂肪率22パーまで落とす』

現状25.4パーとか、スボンがパッツパツな昼下がり。

1年で20パー切ります。絶対に。

 

 

 

『3年A組』はまさに現代の金八先生

3月10日、ドラマ『3年A組』の最終回を迎えました。

菅田将暉さん並びに若手俳優女優陣、脚本、音楽全て素晴らしいなというのが率直な感想です!

いやー、正直このドラマを見るきっかけは『半分青い、』を見て好きになった永野芽郁ちゃん目当てではあったんですが、最終回は釘付けになって見てしまいました。

このドラマの最初の方は、問題を抱えた生徒を1人ずつ是正していく、そういうタイプのありがちな金八スタイル?なんて思っていたのですが、最終回を見て反省しました笑 

圧巻の最終回でしたね。まさか、あそこまでのメッセージを秘めたドラマだったとは。繰り返しになりますが、本当に心に刺さる最終回でした!

正直自分はまだ20歳で金八先生も見たことない世代です。しかし、タイトル通りこれは現代の若者に対する強いメッセージを、若者に絶大支持を得ている「菅田将暉」の演技を通して見ている視聴者に対して送っており、これは一本取られたといった次第です笑

「会ったこともない人に確固たる証拠も不確かな情報を元手に心無い言葉、罵声をSNSを通して浴びせる」という、ツイッターやヤフーコメントや5ちゃんねるなどでよく散見される状況に対して

ドラマだがある種ノンフィクションのような構成になっていて、とても感動しました。

「第二の景山麗奈」を出さない、この言葉が見ている誰か1人に届けばいいと、自らの人生をかけた柊先生の立てこもり。最終回の中盤からの独白は圧巻でした。

SMAP解散や日大タックル事件など出処もよくわからない不確かな情報を元に、

心無い言葉を浴びせている状況は本当に改めて考えるべきだと思います。

(やれキムタクが悪いだのなんの)

このドラマを見て、言葉の重みや強さを改めて感じて自分自身も発言に気をつけていこうと思いました。

正義感を振りかざして、部が悪くなったら責任転嫁。こんな現代性は本当に憎たらしいし、SNSが当たり前に存在している今の若年層に対する、菅田将暉のメッセージを深く受け止めれるような国民性であってほしいと思います。

「Let’s think」

クロマニョンズを起用したのも、若い世代だけでなく幅広い世代に見てもらうためだったと思いますが最終回の「生きる」はとても沁みました。

オリジナル脚本というのがもう驚きで、視聴率というものだけが最近のドラマを語る上での物差しではないものの、たくさんの人にこのドラマを見てほしかったなと青二才が思っております笑

 

 

 

 

春休み

何回かブログで触れたんですが、大学生なので絶賛春休み中です

高校時代の春休みは付属校だったんで、部活やら遊びやらなんやらでほとんど家にいなかったような気がしますね笑

しかし、大学一年生の初めての春休み、始まって3日目ですが、ほぼ遊んでいません笑

やっぱりサークルとかやってないと、最寄りから出るっていう機会がなかなかないですね〜(2年からは何かしら入ろうと思ってますが、ほぼ、ノンサー状態なうです笑

ただ!これだけは言いたいのは、充実感はかなりありますね!今までは、人と遊んだりして、自分の時間を最後にしてるっていうリズムだったので、最近は趣味に没頭しています

ドラマ・バラエティの消化だったり、映画を見たり、ブックオフで本買いあさって読んだりと、、

あとはトレーニングですね〜、休館日はさんで四日間くらい連続で行ってます。

2.3月で鍛えに鍛えるつもりなので、明日も行こうと思ってます笑

ジムは長期休み出ない時も行ってるんですが、それだと週2.3が限度で体重を維持してるってだけになってしまうので、今回の春休みでは「体脂肪率の20パー切る!」ってのを目標にしています❗️

食事は、いっきに減らすとあれなので、徐々に減らしつつというリズムでやって行こうかなと〜

今日は休館日だったので、50分くらい走ってきました、(ハライチのターンを聞きながら笑

ラジオを聴きながら走るの好きなんですよね、なんか走ってる時って考え方をしてしまう気がして、それもいいんですが走ってる時間でなんかできたらいいなって考えた時、50分尺のラジオを聴くってのを閃いたんですよね〜

なので、前までは30分くらい走ってたのを、尺に合わせるコースに変えて、時間も伸びるという思わぬ相乗効果もあったりして😊

デメリットは走ってる最中に、笑っちゃうことですね、芸人さんのラジオなんでやっぱり面白くて吹き出したりしちゃって、変質者に思われるんじゃねえかってヒヤヒヤしてます😅

たまにパトロールしてる警官見ると、なんかターゲットにされてんじゃねえかって、後ろめたい気持ちになるという謎の指名手配犯の気持ちを味わいます🤦‍♂️

話を戻すと、今日は「SCOOP!」っていう福山雅治さんの映画を観ました。

週刊誌の記者の話で、途中までは最近の週刊文春のような芸能人の張り込みなど見応えあるなーって感じだったのですが、後半は人情ものって感じでちょっと思ってたのと違ったなー😵ていうものはありました。でも、他の方のレビューなんか見てると、その後半が良かったなんて人が多くて、やっぱり価値観って人それぞれなんだなと改めて感じました笑

ってな感じで、春休み満喫してます!

もちろん、友達と遊ぶ予定もそれなりにあるのでそっちも楽しみです笑

最後に、街中でイヤホンして、ニヤニヤしながらランニングする人を怪しまないでください🙏とだけ。

イッテQ

なんとなくつけたイッテQで、NEWSの手越くんがこんなことを言っていた。

SNSでいいねもらうための写真に時間を割くよりも、実際に風景の綺麗な場所に行って、感激を受ける方が何百倍も大事。記録に残すよりも、頭の中の記憶に残ることの方が、一生憶えてられるし。」と 

割と、ありきたりな言葉だけど改めて、確かになぁと思った。この番組では、普段チャラい生活を送っている手越くんが、スマホなどを二泊三日触らずにカンボジアで過ごすと言う企画だったから、ひとしお説得力があった。近年はスマホ、いわばSNSが生活の中での必須なものになってきてるけど、自分の人生の中残るのは、やっぱりそのような風景だったり、友達との他愛もない話だったりするからねー

SNSは、簡単に他の人の行動だったりが見れて、面白いっちゃ面白いけど、「あの時のあのツイートがどうで!」とかは滅多にないからなー笑

(僕の周りにはとても.面白いツイートをする人が割といるので、そういう当たりはあるけど)

それでも、基本的には自分にとってはどうでもいいことばっかなわけで。

今日のツイッターの使用時間みたら2.3時間だった。まあ、野球のアカウントがあって、キャンプの情報なんかを仕入れるのに1時間使ってて、それは趣味の時間と考えればなんてことないんだけど、本アカのほうに残りの1時間使ってるっていうのはもったいないのかなーって

この1時間が年に365時間になるって考えたら、なんか他のことに使えたよなってなるし、昔の人はそもそも使ってなかったわけだし。

だから、春休みは家にいる時はテレビや野球、読書や映画など、出来るだけ趣味に費やした方が有意義になるかなって

視野を広げるにはSNSよりそっちの方がいいかなって

そんなことを、スマホで15分くらいかけて打ち込んでる2月4日。

 

キャンプ開始!

まず、最近の話題といったらつい一昨日から始まった宜野座キャンプ。

毎年、毎年、シーズンが終わってドラフト経て、FA期間などが終わって落ち着いてきた頃は、自主トレの話題だけしか回って来ず、退屈な日々を過ごすことになるのですが、ようやく今年も無事始まりましたね!

1日からずっとスカイAにかじりついてます、大学生でもう春休みなので笑 

やっぱり野球はいいですね!

見ていてワクワクします、最近の阪神は特に若手の躍動が目立つので、誰に切り替わっても面白いですね、競争も激しいですし。

まず、目を引いたのは糸井のフリーバッティングですね!あれはとんでもないです笑

右へ左へ柵越え連発するのは、生まれて初めて見たかもしれないですね笑

去年のこの時期は怪我で遅れていた分、今年はかなり期待できますね!

ホームラン20本の壁を超えてほしいです!

ロザリオもいいですね〜、個人的には過去の実績やら監督のコメントやらを読んで、外れることはないと思っていますが、外れたら本当に痛い笑

まあ、大山がファーストで固定できるってのもありますが、やっぱり外国人バッターにガンガンホームラン打ってもらうのが理想ですね。

あと、最近気づいたんですけど、やっぱり勝ってる時期が1番応援しがいがありますね。当たり前なんですけどね笑。でも、よく若手の育成のためなら6位でもいいとか言うじゃないですか。個人的には、若手が出てても6位なら意味がないと思うし、なんなら広島は8.9割若手で一位とってんだから、そのくらいの領域まで行かないと見ていて楽しくないですね。

なので、僕は圧倒的に2016阪神(4位)く2014阪神(2位)ですね。この年は日本シリーズにも行きましたし、ベテランや4外国人の活躍もあって若手はほとんどいなかったですが、とても応援してて楽しかったです!

キャンプから、話が逸れてしましたが笑 

毎年、この時期はみんな活躍するんじゃないかって錯覚起こすんですよね〜、解説者のコメントもほとんど褒めるようなものが多いし。

とりあえず、今年は藤浪の復活が1番ですね、侍ジャパンのエースになる素材を持っていますから。あとは、個人的に原口捕手に頑張ってもらいたい。球界見渡しても、打てるキャッチャーは人材難ですし、キャンプなんか見ててもガタイしっかりしてて、フリーでも気持ちいいくらい柵越えしてましたからね👍

もう1人あげるとしたら誰だろーなー、基本的に誰が好き!って言う感じじゃなく、チームが強くなるためにこの選手は成長してくれれば!って言うタイプなのでね笑 やっぱ糸井さんですかね!キャリアハイ目指してほしいです😊

いやー、7日の紅白戦が待ち遠しい!

 

 

初投稿

はじめてまして〜

ご覧になってくれる方がいたら嬉しいです。

ブログをするのは初めてで、まだスマホで打っててもなんかぎこちないなって我ながらに思う笑

19歳男です。

なんでブログを始めたかって言うと、友達がやってるのを見たりして、「ブログってその人の趣味嗜好だけじゃなく、人間性も出るなー」なんて感じて、なら自分の人間性ってどうなんだろうって、後で見返すのにもいいかなって笑

あと、読んでわかると思いますが、相当文才や文章力がなく拙いので、その辺はご了承を🙏(それもあって、ツイッター等のSNSは控えめです)

そんな更新もしないと思うんですが、書くとしたら、ブログのテーマ?にもある、テレビか阪神(まあ野球)か音楽(ほぼ邦楽)についてです。

たぶん、テレビ・阪神・音楽が5・4・1くらいの比率になりそうかなー

テレビは主にドラマやバラエティですね(特に深夜

野球は、阪神ファンなので阪神関連多め

音楽は最近、UNISONSQUAREGARDENの魅力にどっぷりハマってるので、それが主になるかも笑

てなことで、のんびりやっていきますのでどうぞ宜しくお願いします。